可能な限り「非抜歯」での矯正を行います
抜歯は誰にとっても少なからず不安やストレスを感じるものだと思います。だからこそ当院では、可能な限り「非抜歯矯正」で対応して居ります。
もちろん、噛み合わせや歯並びの状況によっては抜歯が必要になる場合もありますが、その際は丁寧にご説明した上で、ご納得いただける治療を心がけています。
非抜歯の「メリット」
●精神的負担が少ない
抜歯の痛みや恐怖心を感じることがないため、安心して治療に臨むことができます。
●治療治療期間の短縮
抜歯によって生じるスペース調整が不要になり、治療期間の短縮につながることがあります。
では、具体的にどのようにして治療期間を短縮しているのか、当院が行っている取り組みについて御紹介します。
理由①「マウスピース矯正」を採用
矯正治療で抜歯が必要とされる大きな理由は、歯を並べるためのスペースが不足していることにあります。歯を抜くことで生まれる空間に、周囲の歯を移動させて配置する、というのが基本的な考え方です。
このアプローチは、特にワイヤー矯正で一般的です。というのも、ワイヤー矯正では歯を前方には動かせる一方で、奥側に大きく移動させることが難しいため、抜歯によるスペース確保が現実的な手段とされています。
一方、マウスピース矯正では、歯を前方にも後方にも柔軟に動かすことが可能です。そのため、抜歯が必要と診断された症例でも、歯列全体を奥へ移動させることでスペースを確保し、非抜歯で治療を進められる可能性があります。
理由②「ディスキング」の採用
非抜歯で矯正治療を進めるにあたり、当院では「ディスキング(I.P.R/A.R.S)」という治療法を活用しています。具体的には、歯の表面を覆うエナメル質をわずかに削ることで、歯を並べるためのスペースを確保するというものです。
エナメル質の厚みは通常1〜2mmほどありますが、ディスキングではそのうち0.3〜0.6mm程度のごく一部のみを削ります。
「健康な歯を削るのは心配」と感じられる方もいらっしゃるかもしれませんが、削る量はごくわずかであり、エナメル質の範囲内にとどめることで安全性を十分に確保しています。リスクを最小限に抑えつつ、スペースを確保するための有効な手法です。
理由③「インプラントアンカー」の活用
インプラントアンカーとは、チタン製の小さなスクリューで、右の図のように歯ぐきやあごの骨に一時的に埋め込んで使用する装置です。
このアンカーを固定源として使うことで、歯を狙った方向へ効率よく移動させることができます。特に、奥歯を動かさずに前歯だけを後ろへ下げる動きが可能なため、抜歯をせずとも歯をきれいに並べるためのスペースをつくることができます。
コルチコトミー(外科矯正)で抜歯を回避
当院では外科矯正の一つである「コルチコトミー矯正」を行っています。コルチコトミー矯正は、歯を支える骨(皮質骨)にごく小さな切れ込みを入れることで、骨の代謝を活性化させ、歯の移動を促進する治療法です。
通常の矯正治療と異なり、歯が動きやすくなるため、歯を並べるスペースが不足していても、抜歯を回避した治療ができる場合があります。
ただし、すべてのケースで非抜歯が可能になるわけではなく、顎の大きさや歯の位置、噛み合わせの状態に応じた診断が必要ですので、ご興味のある方はまずはご相談ください。
注意!抜歯が必要になるケースとは?
当院では、抜歯が必要となるかどうかを、以下の2つの明確な基準に基づいて判断しています。
①機能性と審美性を兼ね備えた噛み合わせの実現が困難な場合
②横顔や口元の調和が保てないと判断される場合
矯正治療は、単に歯を整えるだけでなく、正しい噛み合わせという機能性の回復も重要な目的です。そのため、非抜歯では機能面に支障が出ると考えられるケースでは、患者さまと十分に話し合ったうえで、抜歯をご提案することもあります。
歯は一生使うものだからこそ、「見た目」と「機能性」の両立が欠かせません。当院では、お一人おひとりのライフスタイルやご希望をふまえた、最善の治療方針をご案内いたします。
吉見医科歯科クリニックの「特長」
当院の理事長、Dr.吉見は25年以上にわたり矯正治療を行ってきました。これまでの症例数は3,500症例以上を誇り、マウスピース矯正に関するインストラクター資格も保有しております。
症例数の多さはそれだけ、さまざまなケースに対応でき、患者さんから信頼されていることの証だと言えます。マウスピース矯正は担当する歯科医師によって治療成果が大きく異なりますので、精度の高いマウスピース矯正をご希望の方は当院へご相談ください。
「女性ドクター」が在籍
矯正治療は、見た目の変化や治療中の不安を感じやすい治療と言えます。当院では女性ドクターが在籍しており、患者さんの気持ちに寄り添った細やかなカウンセリングと治療を行っております。
女性ならではの視点から、審美面や日常の過ごしやすさまで配慮したご提案が可能です。
矯正治療のハードルを下げた「価格設定」
矯正治療は自費診療となります。そのため、当院では患者さんの負担を軽減するために下記を「無料」でご提供しています。
・初診料/相談料
・調整料
また、デンタルローンによるお支払いにも対応しておりますので、月々少額の治療費で矯正治療を始められます。
「最短」で治療ゴールを目指せる
当院では、マウスピースの設計を必ず歯科医師が行います。AI任せの設計ではなく、患者さんのお口の状態に合わせて設計するので、必要最小限のマウスピースで治療を行うことができます。マウスピースの枚数が少ないということは、結果として治療期間の短縮にもつながります。
「治療期間短縮オプション」もあり
当院の矯正治療は「短期間」で終わることが大きな特徴ですが、そのためにさまざまな取り組みを行っています。下記に当てはまる方をはじめ、早く歯並びを整えたい方には、オプションのご案内をさせていただきますので、お気軽にご相談ください。
✅できるだけ早く歯並びを整えたい
✅結婚式に間に合わせたい
✅就職活動の前に終わらせたい
✅受験開始前に治療を終えたい
より、詳しくお知りになりたい方は「短期間で矯正を終えたい」のページをご覧ください。
矯正治療の「やり直し」にも対応
当院では、治療後に万が一歯並びが後戻りした場合、矯正治療の再治療を行っています。治療後、きちんとリテーナーを装着していたのに後戻りしてしまった場合、当院が責任を持って治療させていただきますので、ご安心ください。
再治療対象となる方は主に次の項目に当てはまる方です。
✅リテーナーを装着していたが後戻りした方
✅追加の修正矯正を検討している方